無料ブログはココログ

ココで買えるぞぉ~!



  • そうは言っても、旅費を考えたら通販のほうが安いですよね^^;

  • ラーメン博物館謹製 ラーメンフォーク

  • スノーピークのチタン製先割れスプーン

  • 煙がでない焼き鳥器 卓上で使えます。

  • アマノフーズのグリーンカレー キャンプ、非常用にアリです。

  • すげー良いです!LEDランタン

  • こりゃ旨い? 美唄(角屋)のやきそば

  • 究極の蚊取り線香 パワー森林香
  • 宮崎本店 亀甲宮(キッコーミヤ)焼酎キンミヤ焼酎 25度 1800ml

« 2009山梨ヌーボーまつり(2) | トップページ | iPhone導入一週間 »

大砲ラーメン プレオープン試食会とラーメンフォーク

もう、先週末になっちゃうのですが、12/18新横浜ラーメン博物館(以下「ラー博」)で行われた久留米ラーメン「大砲ラーメン」試食会に行ってきましたので、そのご報告を。

1.なんで試食会にいけたか。
 ラー博には、開館当初からずーっとお世話になっており、行く回数はずいぶん減ったんですが、いまだに地元の気になる施設ということで、メルマガはずっと購読しております。
たまに、1杯3000円ラーメンとか新店オープンとかのイベントがあり、こまめに応募しております。

12/14いきなり、こんなメールを受信しました。
(略)「厳正なる抽選の結果「大砲ラーメン試食会」にご当選いたしました。
おめでとうございます。
早速ですが、試食会のご案内を送信させていただきます。
12月18日金曜日 19:00~19:30
御本人を含め2名様まで御参加いただけます。」(以下略)

うほっ!あたり!しかも、2名さま御招待。
病気療養のため、普段はラーメンを食べていないのですが、この機会を逃す手はありません。命懸けでも参加せねば。ということで、速攻でラーメン友(?)に連絡を取ったところ、生憎先約があるとのこと。
残念! でも、せっかくの2名さまですから、近所に住む会社の同僚を誘ってめでたく2名で参加することに。
2.試食会
ということで、当日ラー博入り口に着くと、正面向入り口横でプレオープン試食会の受付が。「大砲ラーメンプレオープン試食会」と大きく印字された封筒入りの資料をいただき、ちょっと優越感に浸りながら入館(入館料無料)。
大砲ラーメンの場所は、B2F正面の美容室のところ。
入り口前にはロープが張られ、ラー博関係者と見られる方が整理中。すでに試食会は始まっており、「本日は関係者のみ」という列に並ぶ。
ほどなく、券売機の前に進むと、係りのお兄さんから「こってり」と「あっさり」のどちらになさいますか?と聞かれたので、「こってり」と指定すると「昔ラーメン」がこってりなので、昔ラーメン780円、昔チャーシューメン950円、昔ワンタンメン900円のなかからどれでものなかから、好きなものを選んでくださいとの説明。迷わず昔チャーシューメンを選択。
ついでに、餃子5個とおにぎりのセット300円もいただきました。(全部無料)
ちなみに同行した同僚は、あっさりのチャーシューメンセットを選択。
店員は、体育会系若目の男子が90%、元気なおば様10%ぐらいの構成でとてもてきぱきとした動きが気持ちよいです。
席につくと、すっと冷煎茶をだしてくれます。
療養中の身なので、かばんの中から食前の薬を取り出してごそごそやっていると、いきなりお兄さんがコップにはいったお水をコトンと目の前においてくれました。??お茶もらってるのにな?と思ったんですが、はたと気づきました。薬を出したのに気づいた店員さんが薬用にお水を用意してくれたのだと。こういう細かな気働きができる店員さんのいるお店はとても好感度が高いので、期待度150%マシです。
ほどなくして、最初に運ばれてきたのはセットのおにぎりと餃子。
20091218set
おにぎりには細かく刻んだお漬物がついてます。
餃子をいただきながら、待っていると次はお目当ての昔チャーシューメン登場!
20091218taiho
美味しそうでしょ~! 
スープは、創業当時から継ぎ足し継ぎ足してより深いコクと旨みをだす「呼び戻しスープ」
こってりのトンコツで、わずかにざらっという舌ざわりがありますが、臭みもほとんどなくまさにこってり。
同僚のあっさりのスープも味見させてもらったのですが、これはこれであっさりと良い感じ。とんこつ初心者はこちらから始めたほうが良いかもしれませんが、これはまあ好き好きで。
紅しょうが投入で、旨み倍増でした。
途中ですりゴマを投入したら、さっぱり感がマシ、さらに箸が進みます。
あっという間に完食。ご馳走様でした。うーん 満足。
お店もとても気持ちが良くて、おすすめの一店です。
なにしろ、療養中なので2軒目とかビールに行きたい気持ちを無理やり押さえ込んでB2フロアを出ます。出掛けに同僚が「バラ肉チャーシュー旨かったすか?」ええっ?聞けばあっさりのチャーシューはモモ肉だったらしい。うーん、チャーシューも取りかえっこしたら良かったねと、ちょっと後悔。でも、次の楽しみができたっていうものです。
3.お土産
帰りにミュージアムショップに立ち寄りました。
お目当てはこれ。
20091219rafolk
ラーメンフォークです。
これも、ラー博のメルマがで紹介されて気になっていました。
ラーメン用フォークとしてはスガキヤのラーメンフォークも有名ですが、個人的な感想としては、フォークとしてもスプーンとしても中途半端だと思っていました。
でも、先割れスプーンで育った世代なので、その利便性は充分認識しています。そこで、私はスノピのチタン先割れスプーンを使っていました。
でも、スノピの先割れスプーンは、突き刺す&すくうの2つの機能がメインなので、ラーメンを絡めとるには役不足。そこで、このラーメンフォークを狙っていたのです。
キャンピングカーでお手軽に取る食事として、やっぱりラーメン類は欠かせません。
その度に新しい割り箸を使っていたので、ちょっと気になってました。
この、フォークのわきのガコガコが上手く麺に絡みつきます。そして細くてちょっと長い柄が絶妙のバランスに仕上がっています。
キャンピングカーのマイ食器セットは、スノピのスプーンとこのフォークできまり!
水がないところでも、舐めてから拭いちゃえばバッチリだもんね
試食会とお土産、どちらも満足な一日でした。

« 2009山梨ヌーボーまつり(2) | トップページ | iPhone導入一週間 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

グッズ地獄」カテゴリの記事

コメント

おおきに!師匠、おはようございます。さんたくです。

大砲ラーメンのレポートありがとうございます。( ^ω^)おっおっおっ
見た目は久留米のものと同じようですね。
ただ、輸送料がかかっているのか?値段が高くなっていますね。

確か、昨年食べた時は昔ラーメンが500円だったと思います。
地元では450円前後が普通なんです。

ではでは。(^.^)/~~

師匠も大砲ラーメン好きですかぁ?

おいらは九州に15年位いましたから、久留米の大砲ラーメンにはよく行きました。

シルバーウィークの時は、近所に日帰り入浴施設が出来ていたので、お風呂も満喫してきましたぁ~!

でも、ラーメン食べるのに命がけって・・・

大砲ラーメン美味しそう~( ̄¬ ̄*)
ラーメン博物館行ったのは、まだ1回くらい
だったかなぁ。。その時は佐野さんの
ラーメン食べました!

次回行った時は大砲ラーメンチャレンジ
してみますっ(*^_^*)

うお~!!!!なんだかとってもおいしそ~

ラーメン博物館、2回しか行ったことないです。
それも2回ともこってりが苦手な人といったので
あっさり系のラーメンしか食べたことがなく
こってりが好きな私はぜひとも食べたいです。

ラーメン+おにぎり+ギョーザって…
メタボ街道まっしぐらのオラより食ってる(爆)

うまそーーーー
食べたいっす!!

やっとアップですね
来年西湖でラーメンフォーク見せて貰いましょう。

さんたくさん こんちゃーっす!
レポート遅くなってすみませんでした。
そうですか、久留米だと値段が違うのですね。
ま、場所代もあるんでしょうか?
あと、廻りのお店の値段のレンジもあるし、たぶんラー博ではそんなに高い感じではないです。
今度食べにきて本店との違いレポートをお願いします。(家族できても楽しめますよ、一回ぐらいなら(笑)

ひでまる翁 こんにちは
大げさではあるんですが、元々自堕落な性格だから病気になっちゃったことを鑑みると、そう冗談でもなく^_^;
なにしろ、こういうイベントがきっかけで元の生活に戻っちゃったら、A1C10.6の世界に逆戻りですからね~。そうなったら、本当にやばいようです(>_<)

みっきーさん こんちゃーっす
佐野さんですか、あの方顔が怖いので(笑)
小食な方はミニラーメンを頼んで、いろいろ食べ較べててみたら楽しいかも。
近所に住んでたら毎日でもいけちゃう...いかんいかん、自粛してるんだっけ。

えりちんさん どもども
それぞれ好みがありますからね。大砲ラーメンのあっさりは、普通にあっさりだったので、こってり系好き、あっさり好きの方が一緒のお店に入れるかも。
あっさり、こってり うー 天一いきて~!

まっぴろくん こんにちは
毎日こんな生活をしてたら、メタボ街道まっしぐらなのだよ。
ちなみに、この日の朝食はニンジンジュースのみ。
昼は、おにぎり一個と野菜サラダ大のみだよ。
翌日は一日軽めですごしましたとさ。

はなざわさん どもども
この写真、旨そうに見えますよね。
携帯のカメラ、修理しただけあって具合がいいです。
で、ラーメンですが、ほんとに旨かったです。
思わずスープまで完食。
栄養士さんにスープは残せと言われてるのに(>_<)

かずpさん どもども
ついったーに出すと、面倒になっちゃって、BlogにUPしなおすまでにかなり決意がいります。
だから、ついつい文章も長くなるの。
ということで、次回西湖定例よろしく~

うぎゃぎゃ~旨そうだ!

うちはラー博未経験・・・実家に近いのに、と言うかいつでも行けると思って早数年(笑)
どこに入るか悩んだら大砲がよさそうですね。

大仏さん どもども
近いから行きにくいってのはありますね。私はラー博にクルマで行ったことが無いので、Cカーの駐車場は?ってきかれるとよくわかりません。
大砲ラーメンは、とんこつ系のお勧めではありますが、ほかにも色々あるので、最初はミニラーメンでいろいろ食べ比べてみたらいかがでしょ?
あ、入場料かかりますからね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大砲ラーメン プレオープン試食会とラーメンフォーク:

« 2009山梨ヌーボーまつり(2) | トップページ | iPhone導入一週間 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31