7/19-7/21石巻でジャガイモ収穫と南三陸で草刈
7/19 22:30 今回自家用車を出してくれた厚木のYさんと待ち合わせ、Aさんと私が乗車、次の待ち合わせ地点へ。
23:30 Sさん宅到着、近隣駅でTさんを収容し出発。
0:40 佐野サービスエリアで休憩 ここにきたら必ず食べる佐野生姜ラーメンをいただく。
3:40 国見SAで休憩
売店では桃が売られていて、つい、買いそうになったんだけど、まだ往路ということで断念。
ここでまた運転交代して、仙台市内。
刈払機をお借りして、そのまま道の駅上品の郷で朝食と時間調整
8:00 石巻市橋浦のお宅に到着。
お茶っこしてから、ジャガイモの収穫作業
掘ったじゃがいもは、とりあえず乾燥のため放置したまま次の目的地に移動。
途中立ち寄った南三陸町志津川地区は、前日までの大雨が排水できていなくて、道がところどころ冠水していました。
前回うかがったときは、まだ残っていた志津川病院は、すでに解体されていました。
午後の作業前に、とりあえず腹ごしらえ。
南三陸町さんさん商店街で、各々好きなものを注文し、中央のフードコートでいただきました。私は割烹食堂松原のキラキラうに丼 ちょっとタコがしょぼかったか(>_<)
久々に訪れた南三陸町戸倉の海岸は、防潮堤の工事が始まっていました。
午後は、刈払機フル活用で、草刈り作業。
作業前を撮っていなかったのですが、手前のように草がエライ勢いで生えていたところを短く刈り込みました。奥のほうにほこらが見えてきたのが、結構達成感。
休憩時間は、川の上でこんなふうに寛いでいたりします。
草刈終了後、石巻に帰ってジャガイモを収穫。
作業終了後に、クルマで10分ほどの追分温泉へ
こちらの温泉はとてもレトロな雰囲気で、温泉もとってもいい感じ。
休憩コーナーにはこんなものがあったり
外にはこんなクルマが停まっていたり
お料理もとても美味しいらしいです。
食べ終わって、片付けをしてたはずのSさんは倒れて寝てました。
22時には就寝。
7/21 ついうっかり、2:30起床。二度寝して3:30に外にでてみたら生憎の雨。
こりゃ、作業はできないなと思って三度寝して4:30に起きたら雨は止んでました。
5:30から畑の草取り開始
作業前の写真を撮り忘れてました^^;
片付け、朝ごはんをいただき、じゃがいもの分別などを終えて8:30頃出発。
途中、じゃがいもを郡山の仮設(原発)に送ったり大街道地区などに届けつつ奥松島に向かいました。
あ、いや、とちゅうでケーキ屋さんにも寄りました。
奥松島はまだまだこれから復旧作業が必要な場所が多く残っています。
奥松島に立ち寄ったのは、この日海開きだった月浜海水浴場のにぎやかし。
海パン持ってくればよかったなぁと思いつつも、ここで泳いだら帰れないでしょ^^;
ということで、現地入りしていたボランティア仲間と旧交を温め、後ろ髪を引かれつつ帰路へ。途中、刈払機を返して一路東京へ....
とりあえず、春日むすび丸PAで休憩^^;
帰りも大きな渋滞はなく、順調にクルマを走らせ、メンバーを降ろしつつ、私の帰宅は18時ごろ。
いつものように、ワンコの熱烈歓迎を受けたのでした。
いじょ
最近のコメント