新しい整形外科に行ってきました。
毎日、痛いとか不調だとか言ってても治るものでもありませんので、昨日、リハビリに力を入れている病院に、行ってきました。
最初に医師の診察、レントゲン写真を何枚か撮影された結果、変形性膝関節症はあるけど、その他は正常なので、痛みについてはリハビリで対処しましょうと診断される。
そして、理学療法士から詳細な問診を受ける。話を聞きながら、立ったり座ったり、膝を伸ばしたり曲げたりしつつ、痛みの状態などを確認する。
いくつかの動きを確認した後で、理学療法士から、膝の痛みや、動きの不具合には腰が関係しているように見受けられるため、試しにこんな体操をやってくださいと指示。
腰の体操をやってみると、膝の痛みが軽減し、また、片足だけのジャンプも問題なくできる。さらに、股関節周りの可動域も広がることがわかった。その後、いくつかの動きを試した上で、当分これで行きましょうという、腰を中心とした体操を決定する。
私の膝は腰を丸くすると症状が軽減され、背筋が伸びる状態と悪化するようです。
当面の体操のオーダーシートのようなものを書いてもらって、次回の予約は9月下旬。
ハードウェア的に、運動の障害になるものはないので、運動は続けられますが、ヨガのポーズによっては、リハビリと干渉してしまうものがあるので、そこは考えてと言われました。
もっとも、痛むときは運動できませんので、無理な運動はしません(できません)。
最初に通った整形外科では、機能は正常です。安静にして湿布して痛みがなくなったら、運動療法(膝のための)をしましょうということで終わっていた治療。
2度目の症状が出ても同じ対処だったので、思い切って別の病院を受診してよかったんではないかと思います。
理学療法士が、詳細な症状の聴き取りをして、さらに動きや、その効果などを確かめながら作ってくれた、リハビリテーション総合計画書。当面、これに従ってリハビリ頑張ります。
« 運がよかったから助かった... | トップページ | チョイモビ講習会に参加してきました。 »
「リハビリ」カテゴリの記事
- 新しい整形外科に行ってきました。(2015.08.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント