無料ブログはココログ

ココで買えるぞぉ~!



  • そうは言っても、旅費を考えたら通販のほうが安いですよね^^;

  • ラーメン博物館謹製 ラーメンフォーク

  • スノーピークのチタン製先割れスプーン

  • 煙がでない焼き鳥器 卓上で使えます。

  • アマノフーズのグリーンカレー キャンプ、非常用にアリです。

  • すげー良いです!LEDランタン

  • こりゃ旨い? 美唄(角屋)のやきそば

  • 究極の蚊取り線香 パワー森林香
  • 宮崎本店 亀甲宮(キッコーミヤ)焼酎キンミヤ焼酎 25度 1800ml

収穫

プランターで育てていた枝豆、植えたままにしておいたら、豆が太ってくるのでなかなか収穫の時期がわからず、そのまま放置していました。が、今朝みたら大変!葉がかな。食われていて、茎も倒れているモノがありす。
よくみると、小さな虫がたかっています。
1342401668492.jpg

危ない危ない。、こうなったら、虫との戦いです。
一気に収穫する事を決意。
ついでに小さなゴーヤ、ミントの葉も収穫しました。

1342401673761.jpg
採ってみたら、こんな大きな虫もついてました。危ない危ない。


1342401675874.jpg

枝豆は、こんなに収穫できました。予想外の豊作?

1342401678365.jpg


おまけ、サニーレタスの木

1342401680121.jpg

ゴーヤのカーテン育成中

1342401682870.jpg

刈り取った後のプランター

1342401685362.jpg

ペットボトル菜園

インターネットで見つけたのが、ペットボトルを利用した植物栽培。
幸いペットボトルならいくらでもあるし^^; 植えたかった種もある。
(ペットボトルのお茶についていたおまけ)
002

そこで、早速やってみました。
用意したのは、ペットボトルと不織紙のキッチンペーパー(リー○キッチンタオル)
まず、ペットボトルを1/3ぐらいのところでカット、キャップがついている周りに10個ぐらい穴をあけます。
そして、不織紙を結んで栓にして先端を伸ばします。
001

あとは、プランター用の土を入れて、種をまき、たっぷりと灌水します。
発芽して、根が下から出るぐらいになったら、下からの水やりにすればよいとのこと。
水やりが簡単なのと、テーブルの上でも育てられる気軽さがよいみたい。
家にあった種パック(パセリ、ネギ、リーフレタス2、スィートバジル)の5つ全部作ってみました。
これからどうなるか、楽しみです。
夏休みの自由研究みたい^^;
003

p.s.実際にやってみて分かったこと、ペットボトルはかなり重心が高くなりますので、倒さないように注意。ええ、種をまく前に、一個倒しました((+_+))

プランター菜園 2010/06/09

遊び呆けていて、すっかりご無沙汰してしまいました^^;

ふと気付くと、レモンが3cmぐらいの実をつけておりましたので、ご報告。
Lemon_3 

が、今年はこれしか実がなっていないのです
花の時期に、大風が吹いてみんな花が飛んじゃって(>_<)
なんとかなるかな?と根拠のない期待をしていたのですが、やっぱり全然です。

でも、毎年鳥との争奪戦を繰り広げるブルーベリーは、そこそこ大きくなってきました。
Bb

そして、サンチュはちょっと小さめながら、毎日収穫できています。
思いっきり間引きしてスカスカになったんですが、あっというまにはっぱだらけ。
外側の葉っぱを収穫しているのですが、すぐ生えてくるので、毎日のサラダに、焼肉にと大活躍です。
Santyu

おしまいはゴーヤ
まぁ、いまはこんなものですが、夏になれば葉が生い茂り、たくさんの花が咲いて蜂がきて(笑)、たくさん実をつけてくれるでしょう。
Goya

ベビーリーフは、小さな虫がついて残念ながら全滅。再度挑戦と思っていたらプランターにおばあちゃんが紫蘇を植えていたので、まぁ、紫蘇でもよいかと静観中です。

取り急ぎ、久しぶりのご報告まで

GW最終日 冬とお別れ

今日は、GW東北行きの汚れが残る車の洗車、ストーブの空焚きをすませてからホームセンターに向かい、今年のゴーヤの苗を仕入れてきました。

例年だと、もうすこし早く種から育てる事が多いのですが、今年は天候不順でいつになってもプランターを稼動できなかったため、今日の晴天を利用して一気に勝負をかけました(笑)

プランター5個にゴーヤの苗を二本ずつ、野菜用プランターにはベビーサラダミックス、そしてあと一つのプランターにはサンチュの種を撒きました。

4580196657_cfc1b2c1f6

葉っぱ類は撒いてから収穫まで早そうなので、早々にいただけそう。
もう、冬への逆戻りはないよね? (^_^;)

しばらく見ないうちに、ブルーベリーはそこそこ花を付けており、
Bl

また、昨年植えたレモンも小さいけどしっかり花芽をつけてます。

Le

これから白い花が咲いて、また半年ぐらいずーっとかけてレモンがなるのかな?

ともあれ、GWの最終日はだらだらした冬にきっぱり別れを告げて
春から夏への衣替えを宣言したような気がしてます。

農園生活(猫のキンタ○)

なんて大げさなものではないんだけど、庭のミニ果樹とプランター菜園は順調に育っております。

今年の春に植樹したレモンには小さな実がついています。
ラジオで某氏が話してたんだけど、猫のキ○ンタマぐらいのレモンが生ってるって、たしかに 
こんな感じで小さなレモンがいっぱいできてます。どのくらいの大きさになるのかな?
Lemon

昨年植えたブルーベリーは、今年爆発開始って感じでうわーっと生りだしました。
熟すタイミングと、鳥に取られるタイミングが微妙なのです。
Blue000

最後の画像は農園版^^;
唐辛子シスターズも無事に花をおえて結実のタイミングを迎え始めています。
こんなのがいーっぱい生ってるので、これからは毎日唐辛子炒めです(>_<)
Sisito

近況報告:プランター菜園

最近の我が家ですが、唐辛子シスターズがだいぶ幅をきかせております。
特に島唐辛子と寄せ植えにした大葉。最初は大葉のほうが元気良かったんですが、最近唐辛子の勢力がぐんぐん強くなってきて、ごらんの有様。
プランターが一個あいてるから植え替えようかと思ってます。
あ、右のプランターで2本あるのが島唐辛子。同じプランターに紫蘇が3本植わってるんだけどわからないですよね。

Toga

そしてブルーベリー。もう実が付き始めています。いまはまだ緑色の実ですがこれがだんだん色づいていって、おなじみのブルーベリーになります。
2シーズン目の今年、かなり元気良く育ってきました。

Bb

最後はゴーヤのカーテン。
毎年西日のあたる窓の外、エアコンの室外機のうえにプランターを置いて、そこから窓を覆います。種から撒いたゴーヤも、そこそこ良い苗に育ってきたので、定位置に置き、ネットも設置完了。夏にかけて収穫と日陰をもたらしてくれるでしょう。

200905280439000 

夏に備えて

犬小屋の日よけにゴーヤを植えました。
ゴーヤの日よけは我が家でも大好評。わんこは涼しいし、ゴーヤは採れるし。育てる楽しみがあるし。 今年もわんさか育って欲しいな~

20090429

その他プランター農場の作物も無事に育っております。

オレンジ色レモンには新芽ととげがでてきたし、
Sinme

もう一本のレモンの樹には花が??なんか赤いぞ
Hana200904270703001

そして水菜はこんな騒ぎ
Mizuna200904260852001

もちろん、間引きと称した収穫でガシガシいただいております。

さらに、ししとうと唐辛子、大葉に島唐辛子なんかも育ちはじめております。

Sisitou200904181635001

うまいこと梅雨を乗り切ってくれるかな?

経過観察

経過観察 といっても、庭の果樹とプランターの植物生育状況です。

1.京水菜
びっしり生えた双葉が、そのままわさわさと成長し、とがった本葉が育ってきました。
雑草でもこんなに生えないだろうってぐらいに、わしわし育ってます。
これなら、間引きながらサラダ計画も、うまく行くかな?
20090404mizu

2.レモン
先日、関東地方は大荒れの天候で、雷雨が降り強風が吹き荒れました。
おかげで、か細いレモンの枝が何本か折れてしまい、可哀想なことに。
でも、大丈夫。これからどんどん太陽を浴びて大きくなっていくことでしょう。
20090404lemon

3.ブルーベリー
うちには3本のブルーベリーが植わっているのですが、そのうち一本が大ブレイク中!
200904040bule
写真がちょっとみにくいですが、枝のさきについている紫色のこまこましたものが、全部花です。今年のブルーベリーはいっぱいできそう

でも鳥たちとの取り合いになるんだよな~

レモンの樹

先週、近所のホームセンターの広告が気になっていました。
ユニディ 相模大野店 柑橘苗5号798円 
最近レモンの樹を植えたいと思って、何件かホームセンターを回ったんだけど、残念ながらレモンの苗に出会えていませんでした。

が、柑橘苗798円(笑) 少なくとも、なにか柑橘系の苗があるらしい。
「だんだん」の最終回を見終えて、ワンコの散歩を終えてからホームセンターに向かいました。
そして、なんどか苗売り場をぐるぐる回ったら....

200903281122000

ありました!レモンの苗
オレンジ色レモンの苗!?
なんだか、よくわからないけどレモンらしいです。
残念ながら、実がついているわけじゃなかったけど、探していたレモンGet!
60cmぐらいの苗で2980円でした。
早速、家に持って帰って植える場所の選定中。水やり係りの母親の意見をいれてから、このへんに植えるつもりです。
昔は自宅にも桃、柿、バナナが植わっていたんだけど、改築の時に切っちゃってます。
久しぶりの果樹。それもレモンの樹 どうだろう?青くてすっぱいレモンができるのかな? それとも甘いかな? いつ実がなるんだろう?
ともかく、楽しみ楽しみ

あ、ここまで書いて、昨年ブルーベリーの苗を植えてたのを思い出した(爆)
ブルーベリーもまだまだちっちゃいけど、ちゃんと実がなります。
でも、食べようと思ってると、すぐ鳥に取られちゃうんだよね~

京水菜 発芽!

先日、種まきをした、はやどりしゃきしゃき京水菜。

もう芽がでていたんですが、いつも暗いうちに出勤して、夜になってから帰るので、なかなか報告できませんでした。

で、久々のお休み。今朝、お日様の下で見て見ると

20090320mizuna

お蔭様で、こんな具合に爆発発芽してまます。
種が入っていた袋の説明に、ばらばら撒くように書いてあったし、最初週に水が少なかったせいか、発芽しなかったので、残った種もみんなばら撒いちゃったせいか....

こんな具合に、もうプランター中がちっちゃい双葉の爆発になってます。これが、プランター二つ分。
まぁ、間引くって言うより、ちょっと大きくなったら間引きながら食べちゃおうと思ってます。とにかく芽が出てくれてありがと~ヽ(´▽`)/ 

早く食べられる大きさになってね

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31